目次

看護師がわかりやすく解説!透析治療の導入④透析と「医療費控除」申請方法

  • 透析導入が必要と言われた。
  • 何かの申請に行くように言われたけど、透析をすることで頭がいっぱい。
  • どこに行って何を申請するの?
  • 手続きに費用はかかるの?
  • そもそも何を申請するの??

『透析導入に必要な手続き』
『透析と聞くだけで、たくさんの不安が押し寄せる』

これからのあなたが安心して透析導入できるように、あなたの知らなかった行政での手続き等をお伝えします。

この記事の目次

1.透析導入に必要な手続きとは

透析が必要になった場合に必要な申請手続き

「身体障がい者手帳」
「特定疾患療養受療証」

どちらも聞きなれない言葉ですが・・・でも大丈夫です!
この記事を読み終えたときには、その不安は解消されます。

(1)透析導入に必要な申請 

身体障害者手帳、ヘルプマーク

慢性腎不全が進行して、腎臓の機能が低下すると、末期腎不全と診断されます。

末期腎不全では、今まで活躍してくれていた腎臓の役割が果たせなくなり、腎臓の機能を代替えする治療が必要となります。

その代替え治療として、人工透析や腎臓移植があります。

一般的には、人工透析という治療を選択する傾向にあり、その人工透析を受けるには、いくつかの申請が必要になります。

その申請が冒頭にお伝えした

  • 身体障がい者手帳
  • 特定疾患療養受療証
    です。どちらも聞きなれない言葉ですね。

しかし、この申請をしないと、公的機関の割引や、医療費の助成などが受けられません。

(2)申請場所

相談窓口

申請するには、どこに行けばいいのでしょうか?

1.身体障がい者手帳」の申請

申請の手続きは、居住地の福祉事務所または町村障がい福祉担当課で相談し、申請に必要な交付申請書と診断書用紙を受け取り、指定医師の診断を受けてから、その診断書と写真を添えて手続きをする。

なお、15歳未満の児童については、保護者が代わって申請することになります。

結局、どうしたらいいの?やはり、なんだか、わかりにくい。

福祉事務所といわれても、社会福祉士の勉強をしている私ですら、はじめは何の事務所なのか、どこにあるのかもわかりませんでした。市町村の障がい福祉担当課ってどこにあるのでしょうか?

そんな場合は、あなた自身が住民票や戸籍謄本等を申請する場所=区役所や町村役場の窓口に問い合わせてみてください。

電話対応している役場もあるので、先に電話で必要書類を具体的に確認し、申請することをおすすめします。

私の住んでいる地域での案内には、

  1. 区町村の窓口に相談し、交付申請書と診断書の用紙を所得
  2. 指定医を受診し、診断書を書いてもらう
  3. 区市町村の窓口に「交付申請書」と「診断書」を提出する
  4. 都道府県で判定を行う

必要書類の中には、診断書とありますが、病院にある診断書ではだめなのか?
多くの役場は、指定の用紙があるようなので、問い合わせをする時には、この辺りもしっかり確認してください。また、印鑑が必要な場合も多いので、その確認も忘れずに。

2.「特定疾病療養受療証」の申請

  • 特定疾病療養受療証の交付申請書
  • 健康保険被保険者証
  • マイナンバーカード
  • 印鑑
    ※医師の証明書が必要な場合もあります。

提出場所は、保健所や保健センター、区役所等で、これも地域によって窓口が違うので、ご自身のお住まいの役場に問いわせてみてください。

(3)申請期間

書類提出後、手帳がもらえるのまでは、どれくらいの期間が必要か?

1.「身体障がい者手帳」は、申請書類提出後、約一か月程度で申請が受理され交付されます。

この「身体障がい者手帳」は、透析以外の身体障がいの方にも交付される手帳で、身体障がいの状態によって、1~6級に分かれており、それぞれの身体障がい状態によって、何級か認定されます。

また、透析導入の場合、認定基準は2級と定められています。

しかし、合併症や身体の状態によって認定等級は変わりますので、認定されたときに、ご自身の認定結果により、どんなことが利用できるか確認してください。

2.「特定疾患療養受療証」の申請期間は、申請から約3か月程度。

早ければ、1か月程度で交付されます。

受理結果が届いてから有効になるのではなく、認定申請日までさかのぼって助成対象になります。

(4)「身体障がい者手帳」と「特定疾患療養受療証」の違いと利点

「身体障がい者手帳」

身体に障がいがある方に交付され、主に公共料金の減額や免除等を受けることができます。
この手帳を利用することで、税金の減免や電車やバスの乗車料金の割引、テーマパークでの入場料の割引などがあります。

「特定疾患療養受療証」

人工透析による医療費が控除されます。
毎月40万円前後かかる透析治療が、この申請によって、自己負担金額が、月1万円となります。
所得によっては、2万円になるので、申請時に確認してください。

2.その他

駐車禁止除外指定車、身体障害者手帳

透析導入によって、この他にも免除されるものがあります。

  • 駐車禁止除外指定者♿(毎年申請が必要)
  • 郵便料金やNHK受信料の半額免除や全額免除
  • 車いすの貸し出し♿
  • 難病医療費助成制度(東京都)

このように、地域によって免除される内容が違うので、申請時にどんな免除や減免があるか、確認することをおすすめします。

また、引っ越した場合は、住所変更の手続きが必要です。

入院した場合、助成対象外

  • 入院時の食事、生活療養標準負担額
  • 介護保険適応のサービスを受けた費用

更に、年齢により、障がい基礎年金や障がい厚生年金の受給も対象となる可能性があるため、自身の年齢や扶養家族の有無など、申請時に窓口で詳しく確認するようおすすめします。

3.まとめ

思いやり、気遣い

日本腎臓学会の調査によると、国内で約1330万人と推定されている慢性腎不全(CKD)患者のうち、1年間で約3万8000人が末期腎不全に陥り、透析療法を受けています。

しかし、身近に透析を受けている方がいない場合は、知らないことだらけの世界。
申請の言葉も他人事と受け止めていたけど、これからは一から自分でしなくてはならないプレッシャー。

多くの方々が選択される血液透析の場合、週の2~3日が透析をするために通院が必要になります。

それを考え、受け入れるだけでも大変な事。

でも、必ずしなければならない手続きがあり、「身体障がい者手帳」「特定疾病療養受療証」はご自身やご家族で申請しなければなりません。

また、申請場所は地域によって違い、区役所であったり、町役場であったりと様々です。
私の住む地域では、各階によって管轄が違うので、何階の何番窓口等、あっちこっちに行っている間に訳が分からなくなる時もあります。

透析ができる病院が、あなたの地域の申請場所からすべてを把握し、あなたに合った説明をしてくれるとはかぎりません。
そんな時、この記事がお役に立てれば嬉しく思います。

次回は「透析導入」で日常生活はどう変わるの?を、お話させていただく予定です。

今回の透析導入の関門を無事乗り越えた方々が、次にかかえる不安の軽減につながるよう、お伝えしたいと思います。



この記事を書いた人

看護師:渡辺ひとみ <経歴> 看護師歴36年 (ICU・CCU・重度心身障障碍者病棟・透析病棟・訪問入浴・地域包括支援センター等) 2021年 寄心合同会社設立 2022年 保育士資格習得 2023年 CIAA認定資格習得 現在 社会福祉士資格チャレンジ中 【きしんコーポレーション事業内容】 ・保険外看護(個別レジリエンスサポート、外出・旅行支援等) ・居宅保育 ・ヨガインストラクターによるヨガ講座・音浴療法  他 ひかりハートケア登録ナース・ <執筆・講座実績> ・地域福祉会館ヨガ講座&看護・介護相談 ・区民センター健康講座 ・某友の会健康講座 等

看護師:渡辺ひとみ

<経歴>

看護師歴36年
ICU・CCU・重度心身障障碍者病棟・透析病棟・訪問入浴・地域包括支援センター等

2021年 寄心合同会社設立
2022年 保育士資格習得
2023年 CIAA認定資格習得

現在 社会福祉士資格チャレンジ中

【きしんコーポレーション事業内容】

・保険外看護(個別レジリエンスサポート、外出・旅行支援等)
・居宅保育
・ヨガインストラクターによるヨガ講座・音浴療法  他

ひかりハートケア登録ナース

<執筆・講座実績>

・地域福祉会館ヨガ講座&看護・介護相談

・区民センター健康講座

・某友の会健康講座 等

よろしければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次