目次
2024年4月、キクミミサイトはリニューアルしました

入院中や退院後の生活について

入院するとき・入院中の生活

この記事の目次

入院中の付き添いや身の回りの世話が必要になった時

例えばこんなサービスがあります

①民間企業が提供する入院関連サービス

【見守り・付添いサービス】
・手術の直後や、認知症の初期で点滴の管を触ったり、抜いてし まったり、同室の患者さんとのトラブル防止などの理由で、付添いを求められることがあります。
・見守りや話し相手といったことも依頼することができることが多いです

【家事代行サービス】
・入院中の身の回りの清掃や、急な入院の場合の自宅の清掃、庭木の手入れなど、多岐にわたって代行をしてくれるサービスがあります

【自宅清掃、確認】
・急な入院で、自宅の片づけができていない。そんなときに代わって清掃や確認をしてもらうことができます。

②有償ボランティア

地域の社会福祉協議会やボランティアセンターなどが、同様のサービスを提供している場合がありますので確認してみましょう。
※介護保険を利用している場合、入院中は医療保険が適用されるため、介護保険サービスの利用ができなくなります。ケアマネージャー等に確認しましょう。

入院中に自宅で過ごす家族や、ペットの世話が必要になったとき

共働きの家族がいる場合や、お子さまの世話など、食事や洗濯、掃除などを代行してくれるサービスがあります。

医療費・入院費用のこと

入院で気になるのはやはり入院費用のこと。
高額療養費制度や医療費控除など、費用負担を抑える仕組みがありますので、ぜひ活用しましょう。

高額療養費制度

一か月間に支払った医療費が高額になった場合に、決められた上限額以上の支払い分を払い戻し、家計の負担を軽減する制度です。上限額は年齢や所得に応じて定められています。

確定申告と医療費控除

一年間に支払った医療費について、一定額を超える場合には確定申告を行うことで、所得控除が受けられる仕組みです。
本人または本人と生計をともにする配偶者や家族の医療費も対象になります。
医療費控除の対象になる医療費には、病気やけがの治療や出産にかかる費用の他、医薬品代、治療を目的とした入院費や、紙おむつ代、通院ための交通費などがあります。治療を目的としない、差額ベッド代、サプリメント代、美容整形費用などは対象となりません。

病院には医療相談室とよばれる場所があります。入院生活や治療でのお困りごとがある場合には、相談をしてみましょう。

退院後の生活について

介護保険の申請

退院後に介護保険を利用する場合には、入院中に介護保険の申請を行うことができます。
※ただし、申請はできますが、入院中は介護保険サービスは利用できません。

入院中の本人でなくても、家族などが代行することができます。
手続きが済むと、介護認定調査委員が病室まで赴き、認定調査を行いますが、
調査日については予め病院に伝えておくようにしましょう。

申請先
市区町村申請窓口、地域包括支援センター
 
申請から認定結果までかかる日数の目安
30日以内

介護保険で利用できるサービスの一例

【自宅で受けられるサービスの一例】
訪問介護、訪問入用、訪問看護、訪問リハビリ、夜間対応型訪問介護、福祉用具レンタル など

施設で受けられるサービスの一例】
通所リハビリ(通い)、デイサービス(通い)、ショートステイ(生活)、医療型ショートステイ(生活) など

保険外サービス(介護保険を利用しない場合)に利用できるサービスの一例

①民間企業が提供する生活関連サービス

介護保険が適用されないため、実費になりますが、食事や掃除や、身の回りのこと、通院の付き添いなど、
幅広く対応しています。事業者によっては退院後のサポートに特化したサービスもあります

例えばこんなサービスがあります

【食事関連サービス】
退院後に自分で食事を準備することができない場合など、栄養士により監修された食事を配達してくれるサービスなどがあります。
一例:糖尿病食、腎臓病食/たんぱく質制限職/刻み食、ミキサー食

【家事代行サービス】
退院後にすぐ日常の生活を取り戻すことは難しいため、食事や洗濯、掃除や片づけなどを代行してくれるサービスがあります。

【通院や買い物などのサポート】
退院後の通院や買い物などの付き添いを行ってくれるサービスがあります。
事業者によっては、看護師や介護士の経験者が付き添ってくれるなど、希望に応じた要望ができることもあります。

【見守りサービス】
退院後の定期的な安否確認や声掛けを行ってくれるサービスなどがあります。

【介護・ヘルスケア用品】
退院後に使用する紙おむつや脱着しやすいパジャマ、靴などは専門店の他、通販サイトを利用すれば配送もしてくれるため、便利です。

②有償ボランティア

地域の社会福祉協議会やボランティアセンターなどが、同様のサービスを提供している場合がありますので確認してみましょう。

よろしければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次